ブログ
外壁で汚れや退色が目立ちやすい色といえば?
外壁の色選びってホント難しいです。
汚れや退色が目立ちやすい色も存在します。
特に、白やクリーム色などの明るい色は、汚れが目立ちやすいという特徴があります。
例えば、鳥の糞や落ち葉、花粉などは、特に白やクリーム色の外壁に対して目立ちやすいです。
時間が経つとシミとして残ってしまうことがあり、定期的に掃除をしないと、見た目が悪くなることがあります。
また、排気ガスや大気中の汚染物質も、明るい色に積もりやすく、黒ずみとして残ってしまうことも。
車の排気ガスが気になる場合は避けたほうがよいでしょう。
一方で、濃い色も退色や色褪せが問題になることがあります。
濃い色の外壁は、紫外線を浴びることで時間とともに色が薄くなり、最初の鮮やかな色合いが失われることがあります。
例えば、濃い青、赤、深緑など。
外壁に使用される機会が少ないのは、そういった理由があるからです。
そのため、外壁の色を選ぶ際は、やや中間的なトーンの色がオススメ。
ブラウン系やグレー系が人気です。
もちろん白やクリーム色でも問題ありませんが、メンテナンスが必要になることも理解しておきましょう。
弊社は宇都宮、日光、鹿沼などの地域にお住まいの方を対象に外壁塗装を行っています。
お気軽にお問い合わせください。